日々徒然に呟くブログです。 もし暇なら、私のダンスに付き合ってやって下さい。 | ||
趣味一覧 小説・漫画 PC/ゲーム TV・アニメ 動画・音楽 空想・改装 おもうこと 良かったこと ふと考える 日常 愚痴・悩み ほりゅ 過去ログ | ||
どうか、ワルツを…
| ||
≪2022.07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2022.09≫ | ||
現在位置
├ 月別アーカイブ | └ 2022年04月- 13日 (水) ├ カテゴリー | └ PC/ゲーム └ Exotic Birds MOD 簡易解説 [Minecraft 1.18.2] カテゴリ
最新記事一覧
プロフィール
ブログ内検索
月別アーカイブ
|
2022.04.13 Wed Exotic Birds MOD 簡易解説 [Minecraft 1.18.2]
マイクラのmod「Exotic Birds」が面白かったので簡単なアイテム解説。
(画像は「JEI」modの画像を引用しています。Verによってクラフト内容は変わります) ・鳥図鑑 ![]() 右クリックで鳥の図鑑を見ることができる。 誘引できる餌、鞍を載せられる等が最初から載っているので、最初に作っておきたい。 また、鳥に向かって右クリックすることで、対象の鳥を図鑑に記録することができる。 記録された鳥は図鑑に正式名称が記録され、図鑑の鳥の画像が明るくなる。 ・巣 ![]() 木の葉の上に自然発生する鳥の巣。「謎の卵」が3つまで形成される。 壊すとアイテム化せず棒になる。 ジャングルなど、木が低いエリアでは比較的拾いやすい。 葉が消える際に巣も壊れるので、伐採時にオマケで卵が回収できることも。 ・謎の卵 ![]() 種類の分からない鳥の卵。 このままだと何が生まれるのか分からない上に、孵化する確率も低い。 後述の機械で卵の種類と孵化率を上げることができる。 稀に激レアの「フェニックスの卵」が出現することも。 ・卵分析機 ![]() 「謎の卵」を鑑定する機械。どんな種類の卵なのかを教えてくれる。 (オオフラミンゴやアンデスフラミンゴといった種類の違い、ハチドリならば色の違いなど) たまに解析に失敗して「卵の殻」になることも。 使用にはレッドストーンダストが必要。割と消費が激しい。1.5倍近く必要になる、かも。 謎の卵は64個までセット可能だが、分析した卵の置き場所は15枠。埋まる前に取り出そう。 ・孵卵器 ![]() 卵の孵化率を上げることができる機械。 1度に14枠まで、1回ごとに孵化率を10%上昇させることができる。最大100%。 使用にはブレイズパウダーが必要。こちらの消費量はそこそこ。 ・フェニックスの卵 ![]() ![]() このmod最大の目玉であるフェニックスの卵。 他の卵と違い、地面に設置することで孵化が始まる。リアル時間で30分くらいかかるので気長に待とう。 設置したバイオームや気候によって、孵化した際に最大9種類に変化する。 →フレームフェニックス・・・通常のバイオームで孵化すると大体これ。火と溶岩ダメージ無効。 →クラウドフェニックス・・・曇りの日に孵化するとこちらに変化。 →デザートフェニックス・・・砂漠バイオームで孵化。 →ウォーターフェニックス・・・海バイオーム、氷山バイオームで孵化。 →スノーフェニックス・・・雪原バイオームで孵化。水中ではダメージ。 →ネザーフェニックス・・・ネザーで孵化。火を無効化。 →エンダーフェニックス・・・ジ・エンドで孵化。水中を移動できない。 →スケルトンフェニックス・・・??? →トワイライトフェニックス・・・恐らくmod「The Twilight Forest」内の「黄昏の森」で孵化。 ・フェニックス ![]() 大人になったフェニックスは、鞍を乗せて騎乗することが可能。 騎乗中は空を自由に飛べる。移動はクリエイティブの飛行モードと似ていて、建築のお供にも便利。 ダメージを受けた場合、後述の「アムブロシアー」を与えると回復する。 死亡した場合は、その場に該当するフェニックスの卵をドロップする。擬似的な不死とも言える。 (アイテム名は「○○フェニックスの卵」となる。上記の卵とは別扱いで、設置時の色も変わる) 基本的に孵化したフェニックスは動かない。他の生物と敵対することもない。 ・鳥の卵 ![]() (他modも使用しているので個数等の表示は本来の表示とは異なります。) 分析した後の鳥の卵。カーソルを合わせると、種類と孵化率が表示される。 クジャクのようなオス、メス等は別の種類として判定される模様。ただし表示上は同じ名前。 余談だが、一際目立つ赤と青の卵が、フェニックスの死亡時に出現する卵。 ・卵の殻 骨粉と同じような使い方ができるアイテム。クラフトで骨粉にもできる。 ・鳥籠 ![]() 鳥を捕獲できる鳥籠。種類を問わず、modで追加される全ての鳥を右クリックで入れることができる。 左手に誘引する餌を持ちながら、右手で捕まえるのがオススメ。 中央の棒を除いた上記全てを鉄インゴットにすると鉄籠、金インゴットにすると金の籠になる。 鳥の入った状態の籠を右クリックでその場に設置が可能。 設置した鳥籠を壊すと籠だけがアイテム化し、中に入っている鳥が出てくる。 シフト状態で壊すと鳥が中に入ったまま回収できる。 ただしフェニックスを入れている場合は消滅する可能性があるので注意。 フェニックスは動かないので、普通に出してから鳥籠を使って再度回収するのが無難。 ・アムブロシアー ![]() フェニックス用のおやつ。減少した体力を回復させることができる。 与えるとハートマークが出るのだが、残念ながら同種が複数いても繁殖させることはできない模様? ・ハチドリフィーダー ![]() 設置すると砂糖を3つ分入れることができる。効果は不明。 ハチドリがいると消費してくれる気がする。名前からして餌やり器と思われる。 余談だが、クジャク(オス)は餌を与えると羽根を広げてくれる模様。
少しでも良かったら拍手してくれると嬉しいです。
テーマ:minecraft - ジャンル:ゲーム | Home | 灰翼のレガリア 歌詞≫ Comment
TrackBack
TrackBackURL
→ http://darknesshealing.blog44.fc2.com/tb.php/413-33076e38 | HOME | | |
Template by Cocktail Design&デザインの裏技 / Copyright ©どうか、ワルツを… All Rights Reserved. |